最新事例
ホーム > 製品サポート > 最新事例
☆最新事例/2025年02月更新
2025年2月現在までの、最新開発事例をご紹介いたします。

☆ SVM-06 FSYNC出力標準対応しました
   昨年9月に更新した最新事例 "☆ SVP-01-U FSYNC出力標準対応しました" に続き、弊社MIPIモニターボードである"SVM-06"にFSYNC(Frame Sync)出力を標準対応しました。
   FSYNCを使用することで複数カメラのキャプチャタイミングを同期することができ、マルチカメラやステレオカメラなど効率的に開発・検証を行うことができます。

【SVM-06とは】
MIPI CSI-2映像信号をHDMIモニターまたはUSB 3.0(UVC/PC)から録画・表示するためのボードです。弊社のデシリアライザボードを接続し、カメラモジュールへの設定を行うことで、映像を表示・録画することができます。
SVM-06

【フレーム同期信号FSYNCとは】
カメラモジュールにおいて画像フレームの同期を行うための信号です。SVM-06に接続されているデシリアライザボードを介して、複数のカメラモジュールの同期キャプチャを実現することができます。

特 徴

弊社アプリケーション「SVMCtl」->Advanced Settingから任意のGPIO・周波数・Duty比を設定することで、FSYNC波形出力を行うことが可能です。


【上記機能をご使用になる際は、最新版アプリケーションとFWのアップデートが必要です。】
SVM-06フルパッケージ 20250129版(UVC FW v128/FPGA v175)から、FSYNC波形出力に対応しております。
ソフトウェアダウンロードページ
※SVP-01-UVCは、フルパッケージ 20241223版(UVC FW v129/FPGA v106)以降対応



ご質問等は お問合せフォーム または、営業へ直接ご依頼ください。


■ 過去の更新ページはこちらから
☆最新事例/2024年11月更新(MIPIモニターボード SVL-03-UVC)
☆最新事例/2024年10月更新(SVOスタンドアローンモード バージョンアップ)
☆最新事例/2024年9月更新(SVP-01-U FSYNC出力標準対応)
☆最新事例/2024年8月更新(RP2040搭載 NV070-A-RP2040)
☆最新事例/2024年7月更新(MIPIイメージレコーダーSVI-09-MIPI)
☆最新事例/2024年6月更新(次世代MIPIモニターボード)
☆最新事例/2024年2月更新(A-PHY デシリアライザボード)
☆最新事例/2023年10月更新(GMSL評価Kit用の接続ボード)
☆最新事例/2023年8月更新(MIPI-DSIに対応しました)
☆最新事例/2022年12月更新(SVP-01-Gのご紹介)
☆最新事例/2022年10月更新(SVP-01-Wのご紹介)
☆最新事例/2022年9月更新(SVP-01-Uのご紹介)
☆最新事例/2022年7月更新(GW5 ボードのご紹介)
☆最新事例/2022年4月更新(Virtual channel(VC/VCX)複数取り込み機能のご紹介)
☆最新事例/2022年3月更新(SVOスタンドアローンモードのご紹介)
注意事項:記載された商品名、社名は各社の商標です。本資料は仕様変更の為予告なく変更する場合があります。